産近甲龍とは何かをわかりやすくまとめてみた【偏差値・就職・年収・イメージ】

The following two tabs change content below.

じゅんじ@元予備校講師

月に最大20万人が訪問する関西最大級の大学受験メディア「関関同立net」の管理人。 大阪梅田在住の20代。 職歴はみずほ証券→三井住友海上→予備校講師→サイト管理人 予備校講師として得た知識を当サイトで発信中。

予備校講師をしている管理人のじゅんじ(@kansaijuken)です!

そもそも産近甲龍って何なの?という受験生の皆さん!
関関同立のことは知っていても、産近甲龍までは知らない人が多いですよね!

当ブログは関関同立や産近甲龍等の関西の大学情報を毎日記事にしているサイトです。
今回の記事では、産近甲龍に関してわかりやすく、尚且つ、詳しくまとめてみました。

■目次

産近甲龍とは何か?
偏差値はどのくらいか?
就職や年収に差はあるのか?
それぞれの大学イメージは?
総評

■産近甲龍とは何か?

産近甲龍とは、関西の中堅私立大学である京都産業大学・近畿大学・甲南大学・龍谷大学の4つの大学群を表した言葉です。
それぞれの大学の名前から漢字を1つずつ取っているんですね。
関関同立という言葉ができたのが1970年代ですが、産近甲龍という言葉が生まれたのがそれよりも遅くて、1980年代です。
既に無くなってしまった予備校が作り出した言葉のようですね。

ちなみに、全部同じ都道府県にあるのかと誤解されることも多いのですね。
それぞれ4つの大学の本キャンパスをまとめたマップです。
mapp

近畿大学は大阪
甲南大学は兵庫
京都産業大学と龍谷大学は京都
にあります。
意外と各校はかなり離れているんですよね。

あと、龍谷大学は理系が滋賀県になるので注意が必要です。
結構不便な場所ですよ。

目次にもどる

■偏差値はどのくらいか?

各々の大学の偏差値表です!
パスナビの偏差値は河合塾の偏差値が元になっています。

・京都産業大学
kyousan

・近畿大学
kinki

・甲南大学
kounannn

・龍谷大学
ryu

4つの大学を比べてみると、近畿大学のみ偏差値が高いのがわかりますね。
さらに、近畿大学には医学部や薬学部もあり、学部によっては関西私立でトップを争う人気を誇っています。
他の産甲龍の大学はほとんど差がありませんね。
あえて順位をつけるとすると龍谷大学≧京都産業大学≧甲南大学ですかね。
偏差値差はほとんどないので、一番近い大学に行く受験生がほとんどですね。

目次にもどる

■就職や年収に差はあるのか?

偏差値は近畿大学のみ高く、他の産甲龍はそれほど差はないことは先述した通りです。
では、就職や年収差はあるのでしょうか?

まず、就職実績ですが、産近甲龍の中で就職先の人数まで公開している大学は近畿大学のみですなので、この4大学を比べることは出来ません。
近畿大学のみ公開できるということは、おそらく4大学では近畿大学が一番就職に強いという自身もあるのではないでしょうか。

年収差は、正式に発表されているものではないのですが、転職サイトDODAのキャリアコンパスに参考となるページが有りました。
そのデータを以下にまとめました。

★産近甲龍平均年収ランキング★
1位 京都産業大学(476万円)
2位 甲南大学  (467万円)
3位 近畿大学  (446万円)
4位 龍谷大学  (413万円)

年収差は以外にありますね!

京都産業大学が非常に高いです!
京都産業大学はOBに社長が多いことでも有名ですね。
関西の財界が作った産業大学ですからね。
就職にはめっぽう強いです。

甲南大学も全然負けていませんね。
甲南大学は非常に昔から上品なイメージの強い大学ですからね。
お金持ちの方が多いのでしょう。

近畿大学は大量の学生がいますからね。
特に、昔の近畿大学のイメージは悪く、30代以上の方々は近畿大学を今でも簡単に入れる大学であると考えていますからね。
今はもっと良い気がしますね。

龍谷大学は仏教の大学ですからね。
お金儲けとか嫌いそうですね。

ちなみに、関西大学の平均年収は467万円です。
京都産業大学のほうが平均年収は高いんですね。

目次にもどる

■それぞれの大学イメージは?

それぞれ大学のイメージに違いはあるのでしょうか?
各々産近甲龍に通う大学生(元塾生)にインタビューして答えてくれたイメージを紹介します。

★産近甲龍のイメージ★
・京都産業大学

就職がとにかく強い
大学自体が地味

・近畿大学
マグロ大学で最近人気爆発中
大量の学生がいる

・甲南大学
お洒落な住宅街にキャンパスがある
お坊ちゃん、お嬢ちゃんのイメージがあり上品な学生が多い

・龍谷大学</b >
仏教の大学
おとなしい子が多い

ちなみに、関東で産近甲龍のイメージを聞いてみたのですが、産近甲龍という言葉自体知らない人が殆どでした。
近畿大学は流石に全員関東人でも知っていました。

目次にもどる

■総評

今回の記事では、産近甲龍について偏差値・就職・年収・イメージをまとめてみました。
産近甲龍を知っている人でも、かなり濃い情報だったのではないでしょうか。

では、産近甲龍を目指すべきなのか?というと、あまりおすすめできません。
あくまでも、産近甲龍は関関同立の滑り止めとしての意味合いが強いです。
殆どの方は良い企業への就職を目指して大学に進学するはずです。
大企業へ入りたいのならば、産近甲龍よりも、まだまだ関関同立のほうが就職は強いです。
以前、関関同立と近畿大学の就職実績を比較した記事を書きました。

圧倒的な差で関関同立が大企業へ就職しているのが現状です。
今をときめく近畿大学ですら関関同立とはこの差です。
企業が求めている人材というのは、真面目に偏差値の高い大学へ行った学生なんです。
貴方がもし大企業へ就職したいと考えているならば、間違いなく関関同立を目指すべきでしょう!

もちろん、大企業への就職を考えていない学生は自分の好きなことができる大学へ行きましょうね!

★あわせて読みたい記事3選★
【英語参考書】予備校講師が「近畿大学」に合格するために必要な参考書まとめてみた
関関同立とMARCHを徹底比較してランキングにしてみた【偏差値・就職】
関関同立とは何かをわかりやすくまとめてみた