関関同立とMARCHを徹底比較してランキングにしてみた【偏差値・就職】

The following two tabs change content below.

じゅんじ@元予備校講師

月に最大20万人が訪問する関西最大級の大学受験メディア「関関同立net」の管理人。 大阪梅田在住の20代。 職歴はみずほ証券→三井住友海上→予備校講師→サイト管理人 予備校講師として得た知識を当サイトで発信中。
受験生
関西では関関同立が有名だけど、関東で有名なMARCHってあるよね?
どっちのほうがいいの?
予備校講師じゅんじ
関関同立とMARCHはよく比較される大学群ですよね!
では、偏差値や就職実績を徹底比較してみよう!

元予備校講師のじゅんじ(@kansaijuken)です!

関関同立とMARCHってどっちのほうがいい大学なのかって気になりませんか?

どちらも有名私立大学を表す総称ですが、今回、関関同立とMARCHを徹底的に比較して記事にしてみました。
いろんな要素からランキングを作りましたのでぜひ参考にしてみてください!

一体2019年現在、どんな順位になっているんでしょうか!?

この記事は2019年9月26日に更新しました。




目次

 

関関同立志望は必ずチェック

 

そもそも関関同立とMARCHって何?

そもそもですが、関関同立とMARCHって何なんでしょうか?
簡単にまとめてみました。

関関同立
関西の有名大学関西大学
関西学院大学
同志社大学
立命館大学 の4つの大学の呼称です。

MARCH
東京の有名私立大学

明治大学 (M : Meiji University)
青山学院大学 (A : Aoyama Gakuin University)
立教大学 (R : Rikkyo University)
中央大学 (C : Chuo University)・
法政大学 (H : Hosei University) 
の5つの大学の呼称です。

関西でMARCHはぶっちゃけそこまで馴染みありませんよね。
大阪の受験生に聞いても、MARCHという言葉を聞いたことある人が10名中5名位で、すべての大学を言える受験生が10名中1名くらいです。
法政!?なにそれどこにあんの?って感じです。
逆に、関東人は関関同立のことを全然知りませんがね。

細かい話はおいときましょう・・

では、関関同立とMARCHを比べてみましょう!

偏差値比べてランキングにしてみた

まずは偏差値を比べてみましょう!
パスナビの個別日程の偏差値を元にしております!
また、色んな学部があるので、多くの大学に存在する学部をピックアップしております!
わかりやすく色分けするために、関東=赤関西=青 にしました。

経済学部ランキング

1位 タイ
立教大学  62.5
青山学院大学62.5
同志社大学 62.5


4位 タイ
中央大学  60.0
関西学院大学60.0

6位 タイ
法政大学  57.5
関西大学  57.5
立命館大学 57.5

 

【考察】
まずは文系としては王道学部である経済学部を比べてみました。
なんとです!
関関同立とMARCHを比べたら、結構いい勝負ということがわかりました!
2年前まで、関関同立とMARCHの偏差値は大きく、MARCHの方が偏差値は高かったのですが、今やそれは昔の話なんですね。
同志社大学と関西学院大学の偏差値がここ2年で急激に伸びていたのが原因でしょう!
※明治大学は経済学部存在せず

続いて、法学部を見ていきましょう!

法学部ランキング

1位
青山学院大学65.0

2位 タイ
中央大学  62.5
立教大学  62.5
法政大学  62.5
明治大学  62.5


6位 タイ
同志社大学 60.0
立命館大学 60.0


8位 タイ
関西大学  57.5
関西学院大学57.5

【考察】
全体から見ると、青山学院大学の法学部が1位という結果でした!

2年前までは、中央大学の法学部が全国レベルに有名な学部で、一番偏差値が高かったのですが、今は青山大学の方が偏差値は高いんですね!
それ以外のMARCHの大学は全て偏差値62.5です!
去年までの水準だと、60.0だったので、少し偏差値が上がったんですね。

同志社と立命館が偏差値60.0。
例年と比べると、立命館が少し伸びてきましたね。
関西大学と関西学院大学は57.5なので、法学部としては狙い目と言えるでしょう。

法学部はMARCHの方が偏差値は全体的に高いんですね。

 

次は、今最も注目されている学部を見ていきましょう!
そう、国際・外国語系の学部ですね!
同じ名前の学部では何ですが、メインとして国際学や外国語を中心に学ぶ学部の偏差値を比べました!
早速、偏差値ランキングを見ていきましょう!

国際・外国語学部ランキング

1位
同志社大学 グローバル・コミュニケーション学部 67.5

2位 タイ
立教大学 異文化コミュニケーション学部     65.0
法政大学 グローバル教養学部          65.0
関西学院大学 国際学部             65.0

5位タイ
青山学院大学 国際政治経済学部         62.5
明治大学 国際日本学部             62.5
立命館大学 国際関係学部            62.5

6位
関西大学 外国語学部              60.0

 

【考察】
国際系統学部では同志社大学がなんと1位に輝きました!
例年は立教大学と法政大学の方が偏差値は高かったのですが、同志社大学が今年は偏差値が高くなっています。
同志社の人気の高さが垣間みえてきました。
関西学院大学の国際学部も非常に名門学部ですが、同志社には敵わないようですね。

ただ、それでもMARCHは強いですね。
関西大学のみ少し偏差値が下という結果でした。

※中央大学には国際系統の学部はありませんでした。

 

理系はどうなんでしょう。
理工学部や理学部を比べてみましょう。
学科によって偏差値が変わるので比べるのが難しいとは思うので、物理学科を比べてみました。

理系学部物理学科ランキング

1位タイ
立教大学   55.0
明治大学   55.0
青山学院大学 55.0
中央大学   55.0

5位
関西大学   52.5

6位
立命館大学  50.0
関西学院大学 50.0

 

【考察】
理系はMARCHの圧勝ですね。
関関同立は理系学部が本当に人気ないんですよ。。
特に、立命館大学と関西学院大学はキャンパスの立地が悪すぎて行きたがる人も少ないです。
また、例年と比べて理系学部の偏差値が全体的に下がりましたね。
学費も高いですし、これから人気は落ちていくかもしれませんね。

※同志社と法政には物理学科はありませんでした。

就職はどっちのほうが強い?

偏差値ではMARCHの方が上という結果でしたが、就職はどうなのでしょうか。
就職は関関同立と同程度だとしたら、MARCHのコスパは悪いってことですよね。
一度2017年に別記事で関関同立の就職実績をまとめてことがあります。
今回はそのデータを利用してみましょう。

それにMARCHの大学も合わせて、ランキングを作ってみました。
様々な業界を見ると長くなり見づらくなるため、一番就職先が多い金融業界だけに絞りました!

また、中央大学は学部ごとの就職先しか公開していないため、ランキングに入れませんでした。
さらに、立命館大学は就職人数の公開していませんでした。

3大メガバンク

・三菱東京UFJ銀行

1位 明治大学   52名
2位 同志社大学  50名
3位 立教大学   48名
4位 関西学院大学 43名
5位 青山学院大学 37名
6位 法政大学   31名
7位 関西大学   30名

・みずほフィナンシャルグループ

1位 明治大学   91名
2位 法政大学   63名
3位 青山学院大学 62名
4位 立教大学   59名
5位 同志社大学  45名
6位 関西大学   30名
7位 関西学院大学 26名

・三井住友銀行

1位 関西学院大学   134名
2位 関西大学     102名
3位 法政大学    55名
4位 青山学院大学  42名
5位 明治大学    39名
6位 立教大学    33名
7位 同志社大学      47名

保険会社

・日本生命

1位 関西学院大学 45名
2位 同志社大学  31名
3位 関西大学   24名
4位 青山学院   15名
5位 立教大学   15名
6位 明治大学   12名

法政大学は不明

・損害保険ジャパン日本興亜

1位 立教大学   31名
2位 同志社大学  30名
3位 明治大学   29名
4位 関西学院大学 27名
5位 法政大学   19名
6位 関西大学   17名
7位 青山学院大学 14名

・三井住友海上

1位 立教大学   43名
2位 明治大学   29名
3位 同志社大学  29名
4位 青山学院大学 16名
5位 関西学院大学 15名
6位 関西大学   13名
法政大学不明

【考察】
三菱東京UFJ銀行とみずほフィナンシャルグループは関東のMARCHのほうが圧倒的に強いですね!
唯一、同志社大学はMARCHといい勝負しています。
ただ、三井住友銀行は関西学院大学や関西大学はすごい数字ですね。
三井住友銀行はもともと関西発症ですからね。
関西採用が多いんです。

保険会社である日本生命は関西勢が強いですね!
損害保険会社は若干MARCHの方がいいですが、関西勢も全然負けてない数字ですね。

ただ、実はMARCHの青山学院大学や立教大学は関関同立よりも全然学生数が少ないので、上記のような一流企業に就職している割合はすごく高くなるんですね。

なので、MARCHと関関同立で比べたら、断然MARCHのほうが就職は良いですね。
同志社大学だけはMARCHと同じくらいか少し負けているという印象です。

結論

★結論★
MARCHのほうが就職には断然有利。
MARCHは偏差値は少し高いけど、がんばった分の見返りは高い!

関西の受験生はMARCHへの進学を視野に入れてみてもいいですね!

ただ、関西系の企業である三井住友銀行のような企業には関関同立が強いです。

予備校講師じゅんじ
将来、関西系の企業に就職したいと考えているならば迷わず関関同立が良いですね!!
関関同立を目指しましょう!


参考サイト:
Wikipedia-MARCH 、Wikipedia-関関同立