近畿大学の過去問から英語の対策方法・勉強方法をまとめてみた

The following two tabs change content below.

じゅんじ@元予備校講師

月に最大20万人が訪問する関西最大級の大学受験メディア「関関同立net」の管理人。 大阪梅田在住の20代。 職歴はみずほ証券→三井住友海上→予備校講師→サイト管理人 予備校講師として得た知識を当サイトで発信中。

管理人のじゅんじ(@kansaijuken)です!

近畿大学が近年爆発的に人気が上がっていますね!
人気が上がるに連れて、偏差値も上がってきています。
しかし、偏差値は上がっているものの、問題形式は同じですし、きちんと対策さえすれば近畿大学は絶対に合格できる大学です。
事実、私は予備校講師として何百人もの生徒を指導してきましたが、その生徒の中で近大志望は100%合格を手にしています。
今回の記事では、近畿大学の過去問・入試問題から試験の対策方法・勉強法をまとめてみました。
参考にしてみてください

■目次

第一問 英会話問題
第二問 中文空所補充問題
第三問 英文法・語法問題
第四問 同意文選択問題
第五問 定義指定語選択問題
第六問 整序英作文問題
第七問 長文読解問題
総評

全体の問題量は45題
試験時間は60分
解答は全部マークセンス方式
過去問は公式HPからダウンロード可能(会員登録要)

■第一問 英会話問題

1mon

英会話問題は満点を狙うべきところです。
間違えるのは少なくとも1問までにしましょう。
基本的な語彙力・熟語力・文法力・読解力があれば満点を狙えるはず。

第一問の解法としては、以下の3つを守りましょう。

①空欄の前後をきちんと読む
空欄となっている部分の前の文しか読まない人は多いです。
ちゃんと後ろの文章も読んで下さいね。
上記の問題だと、1番の空欄の前文は「Do you mean Mr.Phillips?」
後ろは「Oh,that’s too bad. I really wanted to see it.」の部分ですね。

②選択肢を見る前にどんな言葉が入るかを予測する
前後の文脈から選択肢よりも前に空欄の予想をするのです。
上記の問題ならば、後ろの文章であるOh,that’s too bad. I really wanted to see it.」を見れば、空欄1には相手をがっかりさせるような情報がくることがわかります。
この会話の話題としては映画を見ようと会話をしている2人ので「すでに映画は終わった」「すでに見たことがある」等の発言がくることが予想できますね。

③すべての選択肢を挿入し、消去法で解いていく
すべての選択肢をきちんと挿入してみましょう。
すると、上記の問題ならば、イウエは相手をがっかりさせるような情報でないというのがわかりますね。
アが正解です。

目次にもどる

■第二問 中文空所補充問題

2mon
150word程度の文章に空欄が6つあり選択肢の中から適している番号を選んでいく問題です。
不得意な受験生が多いですね。
語彙力の問題であり、品詞の問題です。
できれば1問ミスで抑えましょう。

解法は以下の4つの手順です。

①選択肢の品詞分けをする
第二問は語彙問題でありながら品詞の問題なんです。
まずは選択肢の品詞分けていきましょう。
ア名詞、イ形容詞、ウ名詞、エ名詞、オ名詞、カ名詞、キ名詞、ク名詞 になりますね。
今回の問題はあまり分けることが出来ませんでしたが、本来はもっと品詞で分けることが出来ます。

②文章をきちんと最初から読んでいき、空欄の前後は特に注意して読む
文章は最初から全部読んでいきましょう。
別に大した量ではないので、全部読めます。
空欄の前の文章だけでなく、後の文章もキチンと読みましょうね。

③空欄に入る品詞を考える
選択肢の単語を品詞分けしたので、空欄もどの品詞が入るのかを考えてください。
今回の場合、10番が「the (  10   ) universe」なので、挿入されるのが形容詞なことがすぐにわかります。

④品詞に当てはまる単語はすべて挿入する
ミスを無くすために、すべての語句は挿入してみてください。
焦っていると、答えっぽい選択肢が見つかればそれが間違っていても選んでしまいがちです。
試験中は時間もないので、次の問題に早く進みたいんですよね。
焦って間違った選択肢を選んでしまうと、意味ヅル式に間違いが広がるのが第2問です。
ゆっくりと焦らずに、すべての単語を入れてみましょう。
複数の単語候補が出てきたら、焦って選ばずに、次の問題に行くのが良いですよ。

目次にもどる

■第三問 英文法・語法問題

3mon

基本的な英文法・語法問題です。
問題数は8問。
一般的な文法の問題集をきちんと解いていたら良いですね。
稀に、難問がありますので、全問正解できなくても別にいいです。

解法は以下の手順です。

①選択肢を見て、何が問われているかを確認する
いきなり英語の文章を読もうとする人が多いですが、選択肢をまず見てください。
選択肢を見れば、何が問われているかがわかります。
例えば、最初の問題である13番。
すぐに時制の問題なのがわかります。

②問われている問題に合った解き方をする
何が聞かれているのかがわかれば、それに応じた解き方をしていきましょう。
先程の問題ならば、文章を読まなくても、時制を確認していけば「since then」が見つかります。
それを見ただけで完了形を選ぶことができるでしょう。
語法が聞かれてるのならば、語法で解きますし、品詞が聞かれているのならば品詞で解き、単語の意味ならばきちんと文章を読んでいきましょう。

③選択肢が1つに絞れなかったら、それらの選択肢の違いを見る
選択肢を絞るこtが出来なかったら、残っている選択肢の違いを見てください。
先程の問題ならば、アhad been undergone と イhas undergoneですね。
2つの違いはアが過去完了受動態なのとイは現在完了能動態ですね。
undergoの後ろに名詞があるので、受動態でないとわかればイをすぐに選ぶことが出来ます。

目次にもどる

■第四問 同意文選択問題

4mon
設問と同じ意味の文章を選ぶ問題です。
時折難問が混じっています。
なので、難しすぎる問題は悩まず飛ばしてしまったほうがいいでしょう。
多くは熟語の問題なので、熟語をしっかりと覚えておきましょう。

解法は以下の通りです。

①設問を読み込み、解釈する
まずは、選択肢を見ずに設問をきちんと読み込みましょう。
特に、熟語に注意してください。
熟語がわからなければ、動詞と前置詞から想像したり、周りの単語から想像しましょう。
21番ならば、「need to~」=「~する必要がある」、「get a handle on」=「理解する」ですね。

②すべての選択肢を訳し、消去法で解答を導く
すべての選択肢をきちんと訳していきましょう。
そして、設問の訳と比べ、消去法で選んでください。
先程の問題ならば、アイエは地球温暖化の原因の理解とは関係ありません。

目次にもどる

■第5問 定義指定語選択問題

5mon
英単語の問題ですね。
大学受験の英単語帳に載ってある単語ばかりです。
こちらも難問が時折混じっております。
多義語なんかにも注意です。

解法は以下の通りです。

①(a)を読んで内容をつかむ
まずは、(a)を読み込みましょう。
25番ならば、「中心から離れた部分」ですね。

②選択肢を見て、(a)の内容と比べて消去法で解く
できれば消去法で解きましょう。
先程の問題ならば、ア境界イ境界ウ角エ縁ですね。
これだけでもエはわかりそうですね。

③それでも絞り込めなければ、(b)でも解く
基本的には(a)だけで解けますがそれでも解けないときには、(b)も利用して解きましょう。

目次にもどる

■第6問 整序英作文問題

6mon
整序英作文問題です。
苦手な受験生多いですよね。
しかも、難問が1問くらいはあります。
合格点を目指すくらいならば、多少間違えてもいいでしょう。
高得点を英語で目指したい人は、全問正解を目指しましょう。

解き方は以下です。

①日本語と選択肢の動詞から文章の形を予想する
日本語訳を見たら次は動詞も見てください。
動詞が文章の形を作っているので、どうのような英語が出来上がるかを予想できます。
今回の場合、動詞は「can be」ですね。
「provided」は「与える」という動詞ですが、どう考えてもこの文章には当てはまりません。
「provided」=「if」を知っていないと今回の問題は難しいでしょう。
なので、今回の動詞は「can be」ですね。

②動詞がわかれば主語も目的語や補語もわかる
「can be」に当てはまる主語を考えてみましょう。
すでに、出来上がっている英語の文章から、英作文しなければならない部分は「自家用機での移動は便利だろう」という部分だというのがわかります。
なので、主語は「自家用機での移動」なので、「traveling by private jet」なことがわかりますね。
あとは、be動詞に補語の「convenient」が来ることが分かるので、「traveling by private jet can be convenient if you~」が作れますね。

目次にもどる

■第7問 長文読解問題

※長文読解は画像なし

最後の第7問は長文読解問題です。
長さは400word程度です。
段落ごとに問題を解いていきましょう。
長文自体は難しくないのですが、設問が細かい内容のものがあります。
なかなか全問正解は難しいです。

解法は以下です。

①長文を読むよりも前に設問を読んでおこう
長文をいきなり読むのではなくて、設問を読んで下さい。
設問を読めば、話の流れが大体わかりますし、どのような箇所を聞かれるかがわかっていれば問題も解きやすくなります。
特に、固有名詞などに注意しましょう。

②段落ごとに解いていこう
近大の問題は前から順番に段落ごとに解いていけばいいです。
なので、一気に全ての長文を読もうとせずに、段落を読み終わるごとに次の問題が解けるかどうかみましょう。
一気に全部読むと、細かい内容は忘れてしまいます。
近大の問題のほとんどは言い換えられている細かい部分を見つけるだけなので、設問と一緒に長文を読み進めていきましょう。

目次にもどる

■総評

shushoku
近畿大学は産近甲龍と言えど、その括りならば最も難易度が高い大学です。

関西大学の英語のほうが簡単だという受験生もたくさんいます。
英文法知識は関大と比べてもかなり細かいですからね。

近大の対策にはとにかく過去問を解くのが一番良いです。
近畿大学は過去問が大量に公式HPにありますので、何年分も解いて問題に慣れてください。
もし、過去問が難しすぎて手を付けられないという方はセンター試験の過去問でもいいでしょう。
英文法や長文問題はとても近大と似ているので、ためになるはずです。

近大は最初にも書きましたが、頑張れば誰でも合格できる大学です。
しかし、勉強法を間違えてしまっては、受かるものも受かりません。

しっかりと正しい勉強法に取り組んでくださいね!