じゅんじ@元予備校講師
最新記事 by じゅんじ@元予備校講師 (全て見る)
- 関関同立とMARCHを徹底比較してランキングにしてみた【偏差値・就職】 - 2018年4月11日
- 近畿大学に合格する化学の出題傾向・対策・参考書・勉強法を紹介! - 2018年4月7日
- 「世界史B一問一答【完全版】東進ブックス 大学受験 高速マスター」を評価(レビュー) - 2018年4月5日
予備校講師のじゅんじ(@kansaijuken)です!
模試の前になると必ずやってくる受験生の質問
「スランプに陥っちゃいました!どうしたらいいですか?」
受験生の永遠の悩みであるスランプ。
スランプって言葉を聞いただけで嫌な気分になりますね。
今回の記事では、そんなスランプへの対処法を4つご紹介します。
ぜひ、受験生の皆さん試してみてくださいね!
■目次
▶スランプの原因は?
▶将来について考えてみよう
▶受験友達はいますか?
▶自分を許そう、むしろ褒めよう!
■スランプの原因は?
スランプに陥る原因って何なんでしょうか?
もちろん、色んな受験生がいるので、一人ひとりにさまざま原因があるのでしょう。
でも、受験生のだいたいは、勉強が原因のスランプです。
勉強で悩みがあり、その悩みが解決できなくてスランプに陥るのです。
勉強が原因なので、対処法は簡単です。
受験勉強から離れればいいんです。
「え?そんなことしたらますます成績落ちちゃうんじゃないの?」と思うかもしれません。
しかし、そんなことありません。
勉強のスランプの原因は、勉強へのストレスが原因なのです。
この勉強に対するストレスからときはなれない限り、ずっとスランプ状態は続きます。
受験勉強ってストレスがたまりますからね。
勉強のストレスから解放するのに一番いいのは、勉強を辞めることです。
しばらく勉強していないとそわそわしてくれば、勉強を再開してみて下さい。
ストレスがなくなれば、リラックスしている状態になり、勉強もうまくいくようになっていますよ。
■将来について考えてみよう
自分の将来のことについてちゃんと考えたことはありますか?
受験勉強なんて本当につまらないものです。
自分に興味のあることだったら、人間は努力もしますし、集中もできます。
でも、受験勉強ってほとんどやらされるものですよね?
他人にやらされておもしろいと感じる人なんてありえません。
自分のためだと思えるから、人は頑張れるのです。
自分の将来のことをもう一度考えてみてください。
あなたは何がしたいですか?
あなたのしたいことが大学に行かなければできないことならば、今の勉強はあなたの夢の実現につながっています。
そうすれば、勉強へのやる気が湧き上がってくるはずです。
もしあなたに今したいことがないならば、将来何をしたいのかを考えてください!
自分のしたいことが大学と関係ないのならば、受験なんてやめてくださいね!
この時代、大学なんていかなくても、自分の好きなことを突き詰めた人が成功できるのです。
すぐにでも、自分の好きなことに夢中になってください!
■受験友達はいますか?
勉強をしていると、孤独になりがちです。
でも、人は孤独じゃ生きていけません。
すべての人間は、誰かと繋がることで生きていけているのです。
勉強の悩みやスランプは、受験生でないとなかなかわかりません。
後輩の中高生に相談しても大学受験なんて想像つかないでしょうし、大学生の先輩に相談しても、もう終わった受験のことなので真の共感は得られません。
やはり、受験の悩みを共感しあえるのは、今、ともに同じ悩みを持つ受験生同士です。
受験の悩みは、誰かと同じ境遇に立ち、共感されることで満足感を得ます。
受験生の友達を作り、大学受験の悩みを共有して、共感しあい、ストレスをなくしましょう。
そうすれば、スランプを脱せられるでしょう。
■自分を許そう!そして、褒めよう!
スランプに陥ったら、多くの人が自分を責めてしまいます。
自分はなんてダメなんだ、なんて思ってしまうんですね。
けど、それは絶対に辞めて下さい。
スランプになることは、別に構わないのです。
むしろ、自分を褒めてあげて下さい。
貴方は、受験から逃げずに、ちゃんと勉強をしているからスランプになってしまったんです。
勉強もせずに、毎日適当に生きている人に、スランプなんて訪れませんからね。
スランプはあなたが頑張っている証拠です。
なので、自分を許してあげてください。
スランプになった自分を褒めてあげてください。
頑張って賢明に前に進もうとしている人だけがつまずくんです。
・関関同立志望生が夏休みにするべき参考書まとめました!夏期講習には行くなよ!
・関関同立とMARCHを徹底比較してランキングにしてみた【偏差値・就職】
・関関同立志望は英語長文の参考書はどれがおすすめなのか?志望校別にまとめてみた