慶應義塾大学出身者の生涯年収は4億3983万円。関関同立ではなくて慶應に行くべきなのか!?

The following two tabs change content below.

じゅんじ@元予備校講師

月に最大20万人が訪問する関西最大級の大学受験メディア「関関同立net」の管理人。 大阪梅田在住の20代。 職歴はみずほ証券→三井住友海上→予備校講師→サイト管理人 予備校講師として得た知識を当サイトで発信中。
受験生
慶應出身者の生涯年収が4億超えって本当ですか?
予備校講師じゅんじ
慶應義塾大学出身者の年収は非常に高いですね。
では、慶應に行けば年収はあがるのでしょうか?

予備校講師をしている管理人のじゅんじ(@kansaijuken)です!

慶應義塾大学出身者の生涯年収は4億3983万円!

こんなニュースが本日話題となっていました。
学歴に応じた生涯賃金がかなり違うから、学歴は大事だよって主張の記事です。

「学歴なんて関係ない」の真実 生涯賃金これだけ違う

30代後半から40代前半で軒並み年収1000万円コースですか。生涯年収は早稲田が3億8785万円、慶応が4億3983万円、東大は4億6126万円……。平均的な大卒の男性と比べても、1億~1億7000万円も多いんだ。

私の考えでは、学歴と収入は関係あるというのは否定しません。
しかし、この記事に記載されているのは、収入を上げるために学歴が必要だという主張には首をかしげます。

データ上、慶應義塾大学出身者たちのアベレージを取ったら4億3983万円あったというだけです。
慶應義塾大学に行くことが、年収を上げるという論理になりません。
まるで、東京の港区の年収が他の区よりも高い→港区に住んだら収入が上がる みたいな論理です。

予備校講師じゅんじ
この理論、絶対違うでしょ。

慶應義塾大学に行くから年収があがるわけではないのです。
他の人よりも秀でた能力が有るから、慶應義塾に行けたのです。
だから、大学を卒業した後も社会で活躍し、収入を上げているのです。
その秀で方は様々でしょう。
他の人よりも暗記能力が高い、数学の能力が高い、頭の回転が速い、努力を継続できるなど、なんなら親がお金をたくさん持っているっていうのも十分、秀でた能力なのです。

高校生の皆さんは、大学に行ったら収入が保証されているなんて絶対に考えないでくださいね。
高校生の間は、何か他の人よりも秀でた能力を身につけるようにしてください。

受験勉強でも、それは養えるはずです。
もちろん、受験以外でも大丈夫です。
なんにも問題ありません。
ぜひ、他の人には負けない何かを作ってください!!

実際の大学による年収差は?

上記のようなことを言っても、実際の大学による年収差は気になりますよね。
なので、参考として、関関同立と産近甲龍出身者の平均年収を調べて、ランキングにしてみました。

★関関同立&産近甲龍の平均年収ランキング★(参考記事:関関同立&産近甲龍で平均年収や最高年収を比べてみた

1位 同志社大学  (522万円)
2位 関西学院大学 (513万円)
3位 京都産業大学 (476万円)
4位 甲南大学   (467万円)
4位 関西大学   (467万円)
6位 立命館大学  (466万円)
7位 近畿大学   (446万円)
8位 龍谷大学   (413万円)

同志社大学が最も平均年収が高いんですね!
生涯年収で言うと、40年働いてきた人が多いので、522万円×40年=2億880万円ってところですかね。
サラリーマンの生涯年収が2億円近くなので、まあこのくらいでしょうね。

次に、公立大学の平均年収を見てみましょう。
国立大学ではなく、公立大学です。

★公立大学 平均年収ランキング★(参考記事:関西の「公立大学」の偏差値・就職・年収をまとめてランキングにしてみた
大阪府立大学   546万円
大阪市立大学   513万円
神戸市外国語大学 439万円
京都府立大学   437万円
兵庫県立大学   364万円
滋賀県立大学   364万円

大阪府立大学が高いですね。
さすが理系の大学といったところですね。
基本的には、文系より理系のほうが平均年収は高い傾向にあります。

ちなみに、国立大学である神戸大学は590万円です。