関西学院大学の総合政策学部とは?社会学部との違いは?

The following two tabs change content below.

じゅんじ@元予備校講師

月に最大20万人が訪問する関西最大級の大学受験メディア「関関同立net」の管理人。 大阪梅田在住の20代。 職歴はみずほ証券→三井住友海上→予備校講師→サイト管理人 予備校講師として得た知識を当サイトで発信中。

予備校講師をしている管理人のじゅんじ(@kansaijuken)です!

関関同立の中でも関西学院大学は唯一独特の雰囲気を漂わしていますよね。
関西学院大学は西宮の高級住宅街の真ん中にキャンパスがあり、関関同立の中でも上品な雰囲気があります。
兵庫の受験生で関西学院大学を第一志望としている受験生は非常に多いですよね。
しかし、関西学院大学は同志社大学の次に偏差値が高く、英語の試験問題も非常に難しい問題が用意されていています。
さらに、学生数も関関同立の中でダントツで少ないんですよね。
合格するのが非常に難しい大学です。

その関西学院大学の中でも、文系で偏差値が低い「総合政策学部」に興味を持つ学生は少なくありません。
今回の記事では、関西学院大学の総合政策部ってどんな学部なのかということを書いてみました!

■目次

総合政策学部とは?
社会学部との違いは?
入試の難易度は?
学費は高い?
就職実績は?
総評

■総合政策学部とは?

総合政策学部とは一体どんな学部なんでしょうか?
学部名は慶應義塾大学の総合政策学部が有名ですよね。
関西学院大学のHPを見てみましょう。

地球上で起きている諸問題を克服し、自然と人間、人間と人間がともに恒久的な発展を遂げていくための具体策をグローバルな視点で立案し、実行できる人材の育成をめざしています。

何やらちょっと小難しいことが書いていますね。
要するに、人間や自然が発展を続けていくために、世界中にある諸問題を解決できる人材育成を目指す学部ということですね。
特に、「世界中」というのがポイントですね。
関西学院大学は海外の大学との連携を通じて、世界レベルの教育研究を行う「グローバル大学」ですからね。
世界規模で解決していかなければいけない発展途上国の貧困問題等に焦点を当てていますね。
研究内容は、例えば「発展途上国の貧困問題における先進国の政府機関の役割」とかですね。

この関学の総合政策学部、目指すポリシーは慶應義塾大学の総合政策学部と非常に似ていますね。
慶應義塾大学も、世界的な規模で諸外国の問題を解決する策を立案できる人材育成を目指しています。
さすが西の慶應と呼ばれることもあるくらいですね。

★まとめ★
総合政策学部とは、世界中にある諸問題を解決できる人材を育成する学部。

目次にもどる

■社会学部との違いは?

総合政策学部がどういった学部なのかは先述した通りです。
けど、社会学部と何が違うんだろう?と思いますよね。
そもそも社会学部って結構謎の学部です。
特に、関西学院大学の社会学部はどんな学部なのでしょうか?

関西学院大学の社会学部のHPを見てみましょう。

社会学は、人と人の関係、家族・学校・企業やさらには地域・国家といった集団と人の関係、そしてそれらの集団と集団間の関係のなかから生じるさまざまな事象に学際的にアプローチし、より理想的な社会のあり方を模索していく学問

以上のように社会学を定義していますね。
つまり、簡単に言うと、社会にある事象を研究し、よりよい社会を目指す学問ということですね。

また、社会学部の教育目標も掲げています。

幅広い知識に基づいた柔軟でバランスのとれた思考力と優れた問題解決能力をもち、グローバル化した現代社会で活躍できる人材の育成を教育目的としています。

つまり、問題解決力を養い、国際社会で活躍できる人材育成を目指す学部ということですね。

これって総合政策学部と違うところありますかね?
ほとんど同じですね。
キャンパスが違うくらいしかないですね。

あえて違う所を探す以下の様になります。

★学部の特徴★
・社会学部
国際社会で活躍できる人材育成
西宮上ケ原キャンパス

・総合政策学部
国際問題を解決できる人材育成
神戸三田キャンパス

目次にもどる

■入試の難易度は?

学部のことは理解できたものの、受験生が興味あるのはやはり難易度ですよね!
総合政策学部の入試難易度はどのくらいなのでしょうか!
実際に、関西学院大学の偏差値を調べてみましょう!
参考にしたのは、パスナビの河合塾の偏差値です。

gakubu

この偏差値表を見ると、総合政策学部の偏差値は52.5~55.0です。
文系学部の中だと、法学部や神学部、人間福祉学部と同じような偏差値ですね。
総合政策学部は関西学院の看板学部ではないですね。
キャンパスも理工学部と同じで神戸三田キャンパスです。
なので、人気は集まりにくい学部ですね。
間違いなく、関西学院大学の狙い目学部と言えるでしょう。

社会学部と比べても、偏差値は全然違いますね。
社会学部のほうが明らかに高いです。

ただ、総合政策学部は文理融合の学部なので、文系・理系問わずどちらも受けられます。
理系の受験方法のほうが難易度は高いようですね。

★まとめ★
総合政策学部の偏差値は52.5~55.0
関西学院大学の中ではかなりの狙い目学部

目次にもどる

■学費は高い?

関西学院大学の総合政策学部が狙い目の学部であることは前述したとおりです。
しかし、学費はどうなのでしょうか。
文理融合と聞くと、かなり学費が高騰するイメージを持つ方も多いでしょう。

以前関関同立のすべての学部の学費をまとめた記事のデータを参照してみましょう。

4年間の学費は以下です!

神・文・社会・法・経済・商学部        4,207,000円 
教育学部、国際学部              4,052,000円
総合政策学部(総合政策学科・国際政策学科)  5,478,000円

総合政策学部(メディア情報学科・都市政策学科)5,553,000円

どうでしょうか?
他の文系学部が400万円近くなのに対し、550万円近くの学費がかかります。
やはり、文理融合の学部は学費が高いですね。

まあ、理工学部は4年間の学費が640万円なので、理系学部と考えたら安くは見えますがね。

★まとめ★
関西学院大学の総合政策学部は他の文系学部と比べたら4年間で150万円程高い。
理系学部と比べたら90万円程安い。

目次にもどる

■就職実績は?

最後に、就職実績を比べてみましょう!
多くの学生が大学で一番重要なのは就職ですからね!
偏差値が低くて狙い目にも関わらず就職実績が良ければ言うことなしですよね!

公式HPに2016年の就職実績が公開されています。
総合政策学部の就職率は99.2%ですね。
全国平均就職率がが、97.4%なことを考えると平均を上回っています。

学部ごとの就職先の人数まで公開していますね。
ここまで公開しているのは、関関同立でも関西学院くらいです。
sougo

以上が、3名以上の就職した企業一覧です。
名だたる大企業への就職をしていますね。
ただ、他の学部のほうが全然有名企業への就職人数は多いですね。
西宮上ケ原キャンパスの学部の人数とあまり大差はないので、単純に有名企業への就職率は他の学部のほうが良さそうです。

★まとめ★
就職率や就職実績は他大学と比べれば良いが、西宮上ケ原キャンパスの他学部のほうが良い

目次にもどる

■総評

今回の記事では、関西学院大学の総合政策学部についてまとめてみました。
正直、社会学部と比べても学部のポリシーに違いはありませんでしたし、どちらでも同じ研究はできるでしょう。
ただ、キャンパスの場所が違うので、メインのキャンパスである分、社会学部のほうが人気はあります。
なので、総合政策学部は狙い目の学部であることは間違いないです。

もし、神戸三田キャンパスでも全然良いというのならば、就職実績も悪いわけではないので、総合政策学部を狙うのはすごくおすすめですね。

今流行の文理融合学部ですし、将来的に伸びる可能性は大いにあります。
今の偏差値が低いうちに入っておくのはすごく賢い選択とも言えます。
ぜひ、総合政策学部を目指してみてくださいね!