大学で学部ヒエラルキーは存在するのか?

The following two tabs change content below.

じゅんじ@元予備校講師

月に最大20万人が訪問する関西最大級の大学受験メディア「関関同立net」の管理人。 大阪梅田在住の20代。 職歴はみずほ証券→三井住友海上→予備校講師→サイト管理人 予備校講師として得た知識を当サイトで発信中。

予備校講師をしている管理人のじゅんじ(@kansaijuken)です!

大学に行った後のことを考える受験生が多いですね!

「大学生になったら、カフェでバイトをしたい!」
「栄養学を勉強して資格が取りたい!」
「企業へインターンシップに行きたい!」

このような妄想は大いに結構です!
しかし、上記のようにポジティブなことを考える人もいれば、心配事を抱える人もいるようです。

今日、「学部ヒエラルキーって存在するんですか?」という質問を受験生からもらいました。
なぜそのような事を気にするのかというと、学部選びに悩んでいるようなのです。
具体的には、「関西大学政策創造学部を目指していますが、本キャンパスで一番偏差値が低いので馬鹿扱いされないか心配です」という悩みなのです。

こんな変な心配をするんだなと感じたのですが、本人は本気で悩んでいるようでした。
今回の記事で、私の答えをまとめてみようと考えました。
同じような悩みを持っている受験生には参考になるでしょう!

■目次

学部ヒエラルキーとは?
学部ヒエラルキーは存在するのか?
実際にどんな学部ヒエラルキーが存在するのか?
総評

■学部ヒエラルキーとは?

まず、学部ヒエラルキーという言葉について説明します。
ヒエラルキーとはピラミッド型の階層組織や身分制度のことです。
下記の画像例のような身分制度を思い浮かべてもらえたらわかりやすいですね。

hi

画像引用元

肩書等で、どれが上の身分で下の身分なのかをはっきりと区別する制度ともいえますね。

もちろん、大学側にそんな制度は設けていいませんから、学部ごとに偉いとか偉くないとかの風潮が学生間にあるのか?ということですね。

★まとめ★
学部ヒエラルキーとは、学生同士が学部の上下を区別する風潮のこと

目次にもどる

■学部ヒエラルキーは存在するのか?

では、実際に学部ヒエラルキーは存在するのでしょうか?
答えは、存在するといえます。

実際に、私の勤務している大学生講師に学部ヒエラルキーの存在を聞いてみると、10名中10名が存在すると言っています。
実際に私が通っていた大学でも、「あの新設の学部はアホ学部だ」「文学部は賢い」という声もありました。
学部ごとの研究内容によって判断しているというよりも、完全に大学受験の偏差値によって判断しているようでした。

特に1回生に多いようですね。
大学に入ったばかりで、つい最近まで偏差値が少しでも上の大学を目指して頑張っていたということもあり、偏差値には非常にシビアな考えを持っています。

特に、難関大学に行けば行くほど、その差を意識する学生が多いですね。
受験で頑張った意識が強いので、偏差値への思いが顕著に現れるんですね。

★まとめ★
学部ヒエラルキーは難関大学に行けばいくほど存在する

目次にもどる

■実際にどんな学部ヒエラルキーがあるのか?

では、実際にどのようなヒエラルキーが存在するのでしょうか。
関関同立の学生に実際に聞いてみました。

・関西大学
「関西大学には、本キャンパスである千里山キャンパス以外のキャンパスにある学部はかなり下に見る傾向があります。偏差値が低いというのも原因としてあるのですが、関西大学はサークル活動などがほとんど本キャンパスである千里山で行われるんです。なので、千里山以外の学生は、サークル活動がしたいんなら千里山に来い!みたいな。そして、本キャンパスの中でも政策創造学部だけはみんなアホ学部の扱いをしています。実際に、チャラい見た目の人が多いんですよ。逆に、外国語学部の学生は別格のような目で見られます。外国語学部の学生は賢い!って無条件に思いますね。」

・関西学院大学
「関西学院は、神戸三田キャンパスだけは下に見ている学生が多いですね。実際、理工学部と総合政策学部って偏差値が低くて入りやすいんですよ。キャンパスも田舎ですし。兵庫の人って特に差別意識が強いというか、かなり場所にこだわりがあります。西宮のキャンパスは高級住宅街にあるので、すごく兵庫の人にも人気あるんです。西宮キャンパス内は、国際学部だけ別格の扱いです。完全にヒエラルキーの頂点ですね。ただ、国際学部なのに英語が話せない人はめちゃくちゃバカにされてますね。」

・同志社大学
「同志社大学は、キャンパスごとには差別はありません。今出川も京田辺も同じ扱いです。もちろん、メインキャンパスは今出川ですが、京田辺は理系のキャンパスのイメージが強いので偏差値が低いというイメージはないんです。ただ学部間では、文化情報学部を馬鹿にする人はいますね。同志社大学って国立落ちが多くてプライド高いんですよ。なので、他の大学よりも学部を気にする人が多いんです。グローバルコミュとグローバル地域は結構偉そうな学生が多いです。」

・立命館大学
「立命館大学はびわこ・くさつキャンパスの学生はかなり下に見られます。滋賀県ですからね。立命館の理系学部にわざわざいくなんて、他の大学に行けなかったのかと思いますね。衣笠キャンパスと茨木キャンパスは同じ扱いですね。びわこ・くさつキャンパスの中でも、理系学部と文系学部は仲良くないですね。お互い、相交えない人間というか。文系学部の中では国際関係学部以外は同じような感じですね。」

★まとめ★
どこのキャンパスかによって、ヒエラルキーが存在される。
国際系学部はヒエラルキーの頂点。

目次にもどる

■総評

今回の記事では、学部ヒエラルキーについて考察してみました。
実際の声も聞いてみましたが、想像以上に学部間のヒエラルキーはありますね。
日本は偏差値教育が染み付いていますからね。
自分の勉強したい学問よりも、偏差値の高い学部を目指すという風潮すらあります。

例えば、関西大学なんて、社会安全学をとても面白いと感じる人でも、キャンパスが本キャンパスと違うからと言って、受験するのを諦める人も多いです。

これは本当にもったいない話です。
偏差値が高いからといって、経済学に興味が無いのに経済学部に行く学生は非常に多いです。
そういう学生は例外なく、4年間の学部の勉強を将来に活かすことが出来ていません。
せっかく4年間も勉強をするのですから、自分が興味を持てる学部を受験して進学しましょうね!

目次にもどる