関関同立の現代文勉強方法まとめてみた【難易度・対策・参考書】

The following two tabs change content below.

じゅんじ@元予備校講師

月に最大20万人が訪問する関西最大級の大学受験メディア「関関同立net」の管理人。 大阪梅田在住の20代。 職歴はみずほ証券→三井住友海上→予備校講師→サイト管理人 予備校講師として得た知識を当サイトで発信中。

管理人のじゅんじ(@kansaijuken)です!

現代文の勉強をどうすればいいのか?
多くの受験生が悩むポイントですよね。

巷では、現代文の勉強も英語長文の対策と同じようにレベルの低い大学から始めればいいという考え方もありますね。
でも、現代文って志望校の偏差値位通りの難易度になってないことがほとんどじゃないですか?
他の科目ならまだしも、現代文は志望校のレベルで難易度を分けるのが非常に難しいですよね。
関関同立よりも、近畿大学の現代文のほうが点数取れないという受験生なんて山ほどいますよ。

なので、現代文は志望校の問題に応じた対策をする必要があるんです。
大学ごとに問題傾向が違い、しっかり自分の行きたい志望校に合わせて勉強をしていきましょう!

今回の記事では、現代文の予備校講師に、関関同立ごとの現代文難易度と対策をまとめてもらいました!

■目次

関西大学
関西学院大学
同志社大学
立命館大学
総評

■関西大学

kansai

【難易度】★★★
基本的には難易度が高いわけではありませんが、形式が少し変わっているので慣れが必要です。
文章の段落ごとに、小見出しがついていたり、問題に対応する傍線が無いので、どこの部分を聞いているのか分かりづらいんです。
関大は関関同立の中でも特殊ですね。
文章量が4000字程度あり、おおよそ時間は35分位で解けるようにしていけば古文に時間を回せます。
なので、速読は必要ありません。

【対策】
マークセンス問題だけでなく、漢字の書き取りと50字記述があるので、要対策です。
読解は、傍線部がないので、常に設問の問題を意識しながら全体の文章の内容を把握していかなければなりません。
この独特な問題形式には慣れが必要なため、関西大学は過去問を数年分解くのがおすすめです。

漢字はなんでもいいので簡単な語句を抑えておけばOKですね。

記述対策は、苦手な受験生が多いですけど、対策をきちんとすれば大丈夫です。
コツは、文章を読み始める前から記述の設問をみておき、何についての記述をしなければならないのかをきちんと把握してから読むようにしよう。
それをするだけでどこの部分の文章をまとめなければいけないかがわかり、劇的に書きやすくなる。
後は、演習を重ねればOKです。
おすすめの問題集は、アクセス基本編ですね。

 

この参考書は、きちんと入試現代文の正解に迫るテクニックを実際の問題を使用しながら会得できる問題集なんです。
解法のポイントが18個あって、記述問題にも対応できているのでかなりおすすめですね。

目次にもどる

■関西学院大学

kansei

【難易度】★★★
関学の現代文はすごくオーソドックスな問題が多く、標準的な難易度ですね。
ただ、キリスト教の大学ということもあり、思想や哲学の文章も多く出題されていて、そのテーマは高校生が苦手とするところなので難しく感じるかもしれません。
文章量が4000字程度で、35分くらいで全て解けたら充分です。
問題量が多いので、速読力が多少必要になってきますね。

【対策】
空所補充問題や傍線部内容問題が多いです。
よくある問題形式ではあるので、しっかりと市販の問題集を繰り返せばいいでしょう。
おすすめは、関西大学と同じく、アクセスですね。
ただ、傍線部問題に特化して勉強したいのならば、きめる!センター現代文はかなりおすすめです。

 

この参考書はセンタ試験対策の参考書なんですが、解法テクニックがかなり細かく、わかりやすく載っています。
これ1冊で、マークセンスの読解問題にはかなり対応できるようになるでしょう。

漢字の読み書きも出題されていますね。
特に難しいわけではありませんので、簡単な語句を抑えておきましょう。

文学史の問題も出ていますね。
余裕のある人はやっておいて損はありません。
余裕のない人はしなくてOKです。

記述はなく、あっても抜き出して書くだけなので、難易度は低いです。
アクセスで対策できます。

目次にもどる

■同志社大学

doshi

【難易度】★★
難易度は易しめです。
というより、長文は難解なものもあるんですが、設問が簡単なんですね。
現代文が苦手な子でも、同志社大学ならばマークセンスの部分は満点取れるというのも珍しくありません。
ただ、文章量が半端なく多く、7000語もあります。
時間は35分で解ければOKです。
速読の力は必要ですね。

【対策】
傍線部内容と空欄補助の問題が多いですね。
関西学院大学と似ています。
よくある形式なので、関学でも紹介したアクセスやきめる!センター現代文で解法テクニックを鍛えておきましょう。

漢字の出題はありませんね。

記述対策は必須です。
40字と短い文章を書かせる問題で、筆者の主張をまとめる問題ばかりです。
なので、きちんと文章を読み込めていたら、難なく書けるでしょう。

同志社大学はかなり高得点を取らないと受かることが出来ないと考えておきましょう!

目次にもどる

■立命館大学

ritsu

【難易度】★★★
立命館大学の現代文の難易度は標準的です。
その代わり古文が難しいですからね。
現代文ではあまり点数を落とさないようにしたいですね。
大問数は2題あります。
評論だけでなく、小説や随筆、新聞記事なんかが出題されます。
それぞれ大問ごとにかける時間は30分程度ですね。
速読は必要ないですね。

【対策】
空所補充や傍線部問題が出題されるのは、関学や同志社と似ていますね。
関学や同志社と同じように、アクセスやきめる!センター現代文で解法を取得してください。

漢字の読み書きも出ますね。
標準的な問題レベルです。
なんでもいいので1冊やっておきましょう。

文学史問題が出題されています。
余裕のある人は、関学でも紹介した参考書をしておきましょう。
余裕のない人はやらなくてOKです。

記述問題は、抜き出しの問題なので、難易度も高くありません。
アクセスで対策ですね!

全体的に、関学とかなり傾向が似ているので、立命と関学はセットで勉強してもいいですね!
両方の過去問を解くのもいいでしょう。

目次にもどる

■総評

関関同立の現代文について、難易度と対策をまとめました!
おすすめの参考書は、現代文のアクセスきめる!センター現代文ですね。
この2冊で充分に関関同立現代文の解法テクニックは身につけることが出来ます。
解法テクニックを身に着けたら、後はひたすら志望校の過去問を解きまくることですね!

関関同立志望だからといって、ワンランク下の産近甲龍の現代文を解けるようにまずしようなんて絶対考えないでくださいね!
ぶっちゃけ産近甲龍のほうが、難問が多く、解くのが難しいです。
自分の行きたい志望校のための勉強をするのが、現代文の近道です!
がんばってくださいね!