じゅんじ@元予備校講師
最新記事 by じゅんじ@元予備校講師 (全て見る)
- 2021年の関関同立の序列はどうなっているのか?今後の可能性も考察してみた - 2021年1月4日
- 中学生・高校生が自宅でも稼げる方法・仕事7選【コロナで外出自粛中/バイト禁止の学校におすすめ】 - 2020年4月12日
- 難関私大専門塾マナビズムの評判が良いので実際に行ってみた - 2020年2月1日
予備校講師のじゅんじ(@kansaijuken)です!
センター試験においては地歴科目で日本史に次いで人気のある地理ですね!
今回の記事では、その地理を使った私立受験について考察していきます!
果たして、地理受験はおすすめなんでしょうか?
■目次
▶地理はどんな科目なのか?
▶関関同立&産近甲龍で地理を使用できるのか?
▶私立志望で地理受験はおすすめなのか?
▶おすすめの地理の参考書は?
▶総評
■地理はどんな科目なのか?
そもそも地理はどんな科目なのでしょうか?
範囲としては、系統地理学と地誌学を学ぶ科目です。
学習量は日本史や世界史と比べて少ないです。
しかし、論理的な考えや地学の知識も必要になってきます。
なので、社会科目の中でも理系よりの科目です。
理系受験生にはとても人気のある科目になっています。
実際、センター試験で地理を受けている受験生のほとんどは理系の国公立志望が大半ですね!
■関関同立&産近甲龍で地理を使用できるか
地理を使用できる大学をまとめました!
関西大学と立命館大学は問題なく利用できますが、関西学院の個別日程と同志社大学では使えません!
もし、関学か同志社志望ならば、地理受験は諦めましょう。
ただ、センター利用では地理を使用することが出来ます。
実は、産近甲龍で地理を使用できるのは近畿大学のみなんです。
京都産業大学、甲南大学、龍谷大学で地理を使用することは出来ないんです。
もちろん、センター利用は問題ありません。
■私立志望で地理受験はおすすめなのか?
では、果たして私立の一般試験で地理受験はおすすめなんでしょうか?
答えはNOです。
正直、おすすめはしません。
センター試験地理は少ない量で効率よく勉強すれば良い科目だといえるのですが、私立受験は辞めたほうがいいでしょう。
理由は3つあります。
①受験できる大学数が限られる
上記で関関同立と産近甲龍でも、関西大学、立命館大学、近畿大学の3校しかまともに受験することが出来ません。
②高得点が取りにくい科目である
高得点がすごく取りにくい科目なんです。
暗記だけでなんとかなる問題だけではないんです。
日本史や世界史と違って、グラフやデータ、計算問題も多く、時事問題なども出題されます。
また、正解すればさえすればOKという勉強法では成績は伸びないんです。
色々勉強を工夫しないといけないんですよね。
努力の割に報われない科目なんです。
③参考書が少ない
参考書が少ない過ぎますよね。
地理の参考書はほとんどセンター試験向けに作られています。
私立文系向けに書かれている本は非常に少ないです。
更に言うと、動画講義なども充分に無いので、独学で勉強するのはかなり骨を折るでしょう。
地理の優秀な先生も全くいませんしね。
以上のことから、地理はおすすめしておりません!
■おすすめの地理の参考書は?
私の勤務している塾でおすすめしている参考書を紹介します!
①山岡の地理B教室 PARTI (東進ブックス―気鋭の講師シリーズ) [単行本(ソフトカバー)]
まずはじめに初学者が読んでいく参考書です。
何も前提知識がないまま地理の勉強をしていても成績は上がりません。
まずは、地理のなぜ?を追求する参考書で、きちんと背景知識を入れていきましょう。
Part1とPart2があって、2週間位で読めます。
②新詳地理B [46帝国/地B304] 文部科学省検定済教科書 [テキスト]
教科書です。
地理はデータやグラフを読んでいかないといけません。
参考書にある資料はたかが知れてるんです。
必ず、教科書を読みましょう。
特に、この参考書は難しすぎるわけではないので丁度よいです。
③一問一答 地理Bターゲット2200 [単行本]
最後の確認に良いです。
大量の問題に触れることが出来ます。
■総評
今回の記事では、関関同立や産近甲龍などの一般試験での地理受験についてまとめました。
結論から言うと、私立大学の地理受験はおすすめしません!
できれば、日本史や世界史、政治経済、数学に変更した方がいいでしょう!
もちろん、地理が好きだという方ならば良いのですが、そうでないなら後で後悔することになるのが地理受験生です。
勉強してて面白いんですけど、学力は伸びにくいんです。
ただ、センター受験においては地理はものすごくコスパの良い受験科目になるので、センター地理を用いた受験は非常におすすめです!
また、私立文系志望でも、センター試験を用いた受験方法ならば、有効に活用できるでしょう!
毎年、高得点を叩き出すことができるのがセンター地理です。
センター併用で立命館の産業社会学部に地理だけ出して、一般試験で英語と国語を受けるというオトクな受け方があります。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
▶目次にもどる
関連記事:関関同立と産近甲龍で政治経済(政経)で受験できる大学はどこか?
参考サイト:パスナビ