AO入試がおすすめと聞いたんですけど、本当におすすめなんですか?
AO入試は、勉強が苦手な高校生にとって、逆転劇を可能にする受験方法なんです。
元予備校講師のじゅんじ(@kansaijuken)です!
これまで、当サイト主催のAOセミナーを計10度開催させていただきまして、多くの受験生にご参加頂きました。
そして、「高校2年生のうちにAO入試対策で何をすべきか教えて欲しい!」というご要望に応えるため、高校2年生向けのAO入試対策のセミナーを11月25日(日)にも開催することにしました!
奮ってご参加ください!
以下、相談会詳細です。
目次
詳細
テーマ
【高校2年生限定】一年後、合否をわけるAO入試の秘訣とは?
ーー合格率91.3%のaoiによる特別講座&相談会
セミナー内容
11月。それは、多くのAO入試の結果が出る時期です。
私たちaoiは今年度、250人を超える生徒を見てきました。
その豊富な実例、そして多くの合格実績の中から、ついにAO入試の合格の秘訣を見出しました。
しかし、それは直前に知ったとしても効果はありません。
実際に「しっかりとした実績があるから」「推薦で行けるだろう」と甘く見ていた結果、志望していた大学に行けないという生徒は世にたくさんいます。
志望理由書や小論文、そして資格などは、直前では対策しきれないのです。
逆に、目ぼしい実績がなくても、しっかりと準備していた結果、自分の理想のその上の大学に行けた生徒もいます。
この高校2年生の11月、つまり合格から1年前の今から取り組むことで、他の人と差をつけ、より確実に、かつ理想的な合格を掴むことができるのです。
この講座は、その最高な受験のための特別講座と相談会です。
【特別講座内容】
①最初に知るべき、AO時代の流れ
②明暗を分けた、2人の高校生の事例
③今日から始まる理想的なAO入試合格への道
④トップ講師との個別相談会
この講座で教えるのは、aoiがこれまでの実績から導き出した、AO入試のノウハウを凝縮したものです。
時代という大きな視点から、具体的な生徒の事例と1年間の流れという、実際に参考にしやすいものまで、AO入試の合格までの道筋がわかります。
ぜひ、お子さんと、親御さんと共にご参加ください。
日時
2018年11月25日(日)
13:30 受付開始
14:00 ①最初に知るべき、AO時代の流れ
14:40 ②明暗を分けた、2人の高校生の事例
15:10 休憩
15:30 ③今日から始まる理想的なAO入試合格への道
16:00 ④トップ講師との個別相談会
18:00 締め
場所
「RELINES-ROOM」 〒5420081 大阪府 大阪市中央区 南船場 1-3-27 NIL南船場ビル 6F
・交通手段
大阪市営地下鉄堺筋線 長堀橋駅から徒歩5分
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線 長堀橋駅から徒歩5分
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線 松屋町駅から徒歩4分
・道案内
大阪メトロ各線「長堀橋駅」1番出口を出て東へ徒歩3分 「松屋町駅」1番出口を出て西へ徒歩2分
長堀通りから一本北側の通りに位置します、目印はENEOSが近くにございます
とてもおしゃれな場所です!

参加人数
30名 定員に達し次第、終了とさせていただきます。
参加費
完全無料
参加資格
受験生か保護者 (1名でも家族みなさんでも参加OK)
講師プロフィール
今回のセミナーで講師をしていただくのは、「AO推薦入試専門塾 aoi」の講師陣です!
福井悠紀

論文入試(現:特色入試)で合格したことから、AO入試の指導を始める。
生徒からは「きめ細かい受験指導で、苦手だった小論文が得意科目になった」などと高評価を得ている。
山之口優

幼少期から行動力は折り紙付きで、軽音楽・テニス・英語弁論・空手・生徒会などで数多くの実績を持つ。
生徒の強みを引き出すことが得意な彼女は「厳しくもかつ優しい指導のおかげで合格に近づきました」と関わった生徒から強く慕われている。
杵淵承平

偏差値41の大学から戦後一番内定率が低い時代に、就職ランキング1位の大手総合商社に就職することは、当時としては前代未聞のこと。
その後、ベンチャー企業に入社し、約200名のES作成に携わる。
その中で自己分析の大切さを強く実感することになる。
現在では、AO入試を通して、自分のありたい姿を知ってほしいという思いから、AO入試の指導に関わっている。
セミナーのお申込み
ちなみに、、、、
第1回、第2回、第3回共に40名近くの方が来られました!
今回の個別相談会はまだ席は空いておりますので、奮ってご参加ください!
▼セミナーの様子▼
みんなリラックスしながら終始笑顔で参加していました!
